■「有害」規制法案・条例の状況

 

新潟県青少年健全育成条例


<H19-1>

1.新潟県は「青少年健全育成」などをテーマに2006年3月29日(水)に県青少年問題協議会を開催する。時間は13時30分から。会場は新潟県庁行政庁舎2階201会議室(新潟市新光町4番地1)。 開催案内は次のページで確認することができる。

▼「青少年問題協議会開催のお知らせ」

http://www2.pref.niigata.jp/niigata/Webkeiji.nsf/7193862acf1154cd49256fc60006bba9/49256fd5005b6a2a4925711e002a1ad0?OpenDocument&Highlight=0,_k22apu44egc89bmoghi9115ck2279i44jmo88jhggiblh12er

 

2.近隣の福島県は2004年3月に「福島県青少年健全育成条例」を見直し、自販機規制の強化やインターネット関連規定の新設などを行っている。さらに、群馬県は2005年3月に自販機規制の強化を柱とする「群馬県青少年保護育成条例の一部を改正する条例」を公布。また『上毛新聞』2006年3月17日付22面に掲載された「保護育成条例の改正を盛り込む 県青少年保護育成審議会が答申」という記事によると、群馬県青少年保護育成審議会は16日、「県青少年保護育成条例の全面改正」などを知事に答申したという。

 29日に開かれる新潟県青少年問題協議会では、青少年条例の見直しが話し合われるのかもしれない。(2006/3/28 07:20)

 

<2>

1.『新潟日報』2006年3月30日付4面に掲載された「有害な環境改善を 図書、酒、たばこの販売状況報告 県青少年問題協議会」という記事によると、29日に開かれた新潟県青少年問題協議会では、県が「有害図書」の販売状況などをまとめた2005年度社会環境実態調査を報告したという。県は関係業界と意見交換の場を持ち、区分陳列の徹底などを要請していくという。

2.1の記事を読む限りでは、青少年条例を見直すという話はなかったようである。(2006/4/12 07:40)

 

<3>

 新潟県は「青少年健全育成について~家庭のあり方や地域の役割~」をテーマに2007年3月16日(金)に県青少年問題協議会を開催する。時間は13時30分から。会場は新潟県庁行政庁舎2階201会議室(新潟市新光町4番地1)。 開催案内は次のページから確認することができる。

▼県政ニュース

http://www.pref.niigata.jp/seisaku/kouhou/news/kensei/190226.htm

(2007/3/9 07:40)

 

<4>

1.新潟日報ホームページに2007年8月5日付で掲載された「有害サイト接続制限策を検討」という記事によると、新潟県は県青少年健全育成条例を見直し、「フィルタリングサービス」の利用促進などを盛り込むことを検討しているという。

▼「有害サイト接続制限策を検討」

http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=1691

 

2.新潟県の発表によると2007年8月21日に新潟県青少年健全育成審議会を開催するという。この審議会で条例の見直しが検討されるのかもしれない。(2007/8/15 07:40)

 


もどる